リンク:
 あ行  か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  

は行の歌人

春道列樹
山川に 風のかけたる しがらみは 流れもあへぬ 紅葉なりけり

山川に風が吹き、その束縛は流れることもできない紅葉となる。

藤原家持
かささぎの 渡せる橋に おく霜の 白きをみれば 夜ぞふけにける

霜が降りた橋を見ると、夜が深まったことを感じる。

藤原敏行
住の江の 岸による波 よるさへや 夢の通ひ路 人めよくらむ

住の江の岸に寄せる波が、夢の通り道を人々に照らすだろうか。

文屋康秀
吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を 嵐といふらむ

吹く風によって、秋の草木が枯れてしまうなら、その山風を嵐と言うべきだろう。

藤原兼輔
みかの原 わきて流るる 泉川 いつ見きとてか 恋しかるらむ

みかの原から流れ出る泉川をいつ見ても、恋しく思う。

藤原興風
誰をかも 知る人にせむ 高砂の 松も昔の 友ならなくに

誰を知る人としようか、高砂の松も昔の友ではない。

文屋朝康
白露に 風の吹きしく 秋の野は つらぬきとめぬ 玉ぞ散りける

秋の風が吹き、白露のついた草の上に散っていく露の玉を描いています。

藤原敦忠
逢ひ見ての のちの心に くらぶれば 昔は物を 思はざりけり

会って見た後の心情を比べると、昔は何も思わなかった。

藤原朝忠
逢ふことの 絶えてしなくは なかなかに 人をも身をも 恨みざらまし

会うことが絶えてしまうと、人も自分自身も恨ましく思う。

藤原義孝
君がため 惜しからざりし 命さへ 長くもがなと 思ひけるかな

君のためなら惜しくない命も、長くあってほしいと思う。

藤原実方
かくとだに えやはいぶきの さしも草 さしも知らじな 燃ゆる思ひを

さしも草が火に燃えるように、自分の心も燃える思いを抑えられない。

藤原道信
明けぬれば 暮るるものとは 知りながら なほうらめしき 朝ぼらけかな

朝が来れば必ず夜が来ると知りつつも、朝の訪れが愛おしく感じられます。

藤原公任
滝の音は 絶えて久しく なりぬれど 名こそ流れて なほ聞こえけれ

滝の音は久しく絶えてしまったが、その名前だけは今も聞こえてくる。

藤原定頼
朝ぼらけ 宇治の川霧 たえだえに あらはれわたる 瀬々の網代木

朝霧が立ち込める宇治の川、その中に瀬々の網代木が見え隠れする。

藤原基俊
契りおきし させもが露を 命にて あはれ今年の 秋もいぬめり

命を露に例え、今年の秋も過ぎてしまうのが哀れである。

藤原清輔
長らへば またこのごろや しのばれむ 憂しと見し世ぞ 今は恋しき

長く生きれば、またこの頃に戻るのかと思う。昔は憂いと見えた世界が、今は恋しく思える。

藤原定家
来ぬ人を まつほの浦の 夕なぎに 焼くや藻塩の 身もこがれつつ

待ち望む人が来ない。まつほの浦の夕暮れ時、藻塩を焼くように、私の心も焦がれている。

法性寺入道前関白太政大臣
わたの原 漕ぎ出でて見れば ひさかたの 雲居にまがふ 沖つ白波

船で海原を漕ぎ出して見ると、遥か彼方の雲が海上に広がり、白波が立っている。